早稲田実業学校中等部1年生ボランティア体験

本日、早稲田実業学校中等部1年生3名がボランティア体験のため来苑されました。
午前(9:15~12:00)になりますが、よろしくお願いいたします!
最初に施設長の千葉より、オリエンテーションを行いました。
本日のスケジュール、当法人浴光会のあゆみ、基本理念、社会福祉事業について
そして「あじさい苑」の概要等を説明しました。
皆さん、緊張されていましたが施設長の話にうなづきながら聞いていました。

オリエンテーション終了し、それではボランティア体験の開始です!
まずは介護、福祉で一番大事なご利用者様とのコミュニケーション、初対面でドキドキ
だったと思いますがコミュニケーション取れてましたよ!
その後は入浴後の髪をドライヤーで乾かし、入浴後、昼食前のお茶作り、お茶配りを体験。


ここで実体験!トロミ茶の作り方とそのトロミ茶はどんな感じなのか??
今回はとろみ剤0.5g。実際に飲んだ感想は?「ん。。。変わらない」「とろとろしてる」など

あっという間に時間は過ぎ12:00、ボランティア体験終了となりました。
ボランティア体験を終えての感想は?
「ご利用者の皆様がお元気なので、最初に考えているイメージと違いました。」
「介護は身近なものではなかったのでよくわからなかったが、利用者さんを見て
介護のイメージがいいものに変わりました。」
「介護はその方に合わせて色々考えてやっていることがわかりました。」

本日は「あじさい苑」にボランティア体験に来ていただき、ありがとうございました。
初めての体験で緊張されたと思います、本当にお疲れさまでした。
皆さんの笑顔でご利用者様、職員、元気をいただきました。